SSブログ
お知らせ・事務所のことなど ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ソフト・電気・機械分野の 特許明細書レベルアップ・維持講座 [お知らせ・事務所のことなど]

平成26年2月21日に、一般財団法人経済産業調査会様主催の下記セミナーにて、弊所椿が講師を務めました(以下、一般財団法人経済産業調査会WEBページ(https://www.chosakai-kinki.jp/)より引用)。

***********
「ソフト・電気・機械分野の
特許明細書レベルアップ・維持講座」

外国出願、中間処理、侵害訴訟、ライセンス交渉など、特許に関する様々な実務経験を重ねてゆくと、終局的には、「基礎となる特許明細書のレベルを高いものとし、かつ、高い状態を維持し続けることが最重要課題」との結論に達するのではないでしょうか?
特許明細書は、建築で言えば基礎・土台に当たる部分であり、決して手を抜くことができないものであるにも関わらず、しばしばその重要性が見落とされがちです。今回のセミナーでは、外国出願、中間処理、侵害訴訟、ライセンス交渉を見据えた上での明細書のレベルアップの方法や、時代の推移に取り残されずにそのレベルを維持し続ける方法について、近年の裁判例の傾向や、ライセンス交渉の事例などを挙げて解説いたします。特許事務所が作成した明細書をチェックする立場にある方(会社経営者、知財部門長、知財スタッフ)や、実際に明細書を作成される方に最適な講義を目指します。さらに、昨年要望の多かった、外国出願における特許明細書のレベルアップ方法についても詳しく解説いたします。是非この機会に多数のご参加をお待ちしております。

**講義のポイント**

1 明細書作成準備段階でのレベルアップ(発明の発掘・把握、上位概念化、多面的な保護、実施例の補充)
2 明細書のレベルアップ(クレーム、実施例の記載、図面の記載)
3 将来の中間処理(拒絶理由対策)の観点から見た好ましい明細書
4 将来の特許ライセンス交渉・特許訴訟の観点から見た好ましい明細書
5 将来の国際出願、外国出願の観点から見た好ましい明細書
6 技術情報漏洩防止の観点から見た好ましい明細書
7 外国出願における外国語明細書のレベルアップ
8 近年の裁判例・ライセンス交渉の事例に基づく明細書のレベルアップ、およびレベル維持

講師
椿特許事務所 所長・弁理士 椿 豊(つばき ゆたか)氏 

日時
平成26年2月21日(金)10:00~16:10
(受付は9時半より)

場所
大江ビル13階 第6会議室 
大阪市中央区農人橋1-1-22
(地下鉄:谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、8号出口すぐ)

定員
40名

受講料(税込)
(資料代含む)

特別会員 10,000円
普通会員 15,000円
購読者※ 18,000円
一 般 23,000円

宮城県名取市増田小での知的財産権に関する出前授業 [お知らせ・事務所のことなど]


2014年2月20日に宮城県名取市増田小(児童888人)で行われた、日本弁理士会による知的財産権に関する出前授業にて、弊所石川弁理士が講師を務め、河北新報社様の記事にて紹介されました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140221t15021.htm

(以下、河北新報社様WEBページより抜粋)
**********

出前授業、地元へ恩返し 名取・閖上出身の弁理士石川さん

6年生の教室で発明工作などを通じて知的財産権の重要性を教える石川さん(中央)

 宮城県名取市増田小(児童888人)で20日、日本弁理士会による知的財産権に関する出前授業があり、東日本大震災で両親を失った同市閖上地区出身の男性が教壇に立った。知的財産権や特許制度の理解を深めることが被災地の将来の発展に役立つとの思いから、今後も東北各地の学校に出向いて授業を続ける考えだ。

 男性は大阪府の弁理士石川竜郎さん(38)。仲間の弁理士と3人で同校を訪れ、6年生計112人を対象に、特許や実用新案など知的財産権の意味と大切さを説いた。
 スポーツ観戦時に紙コップとポップコーンを持つと両手がふさがって応援しにくい例を挙げ、子どもたちに新しい容器を開発する発明工作にも挑戦してもらった。
 石川さんは震災時、閖上6丁目の実家に帰省中で、父邦男さん=当時(78)=、母中子(のりこ)さん=同(70)=と家にいた。激しい津波が家を襲い、石川さんは濁流にのまれて大けがを負いながらも救助された。中子さんは後日遺体で見つかり、邦男さんは行方不明になった。
 「被災地のために自分に何ができるかを自問した」と石川さん。日本弁理士会が10年ほど前から小中高校で開催している知的財産の授業が東北ではほとんど開かれておらず、地域間格差の是正が必要と考えた。関係者に働き掛け、復興支援の一環として東北での授業拡大が決まったという。
 石川さんは「東北は本社機能や工業地帯が少なく、弁理士もそれほどいないため、知的財産権になじみが薄い」と現状をみる。「子どもたちを啓発することで、将来大人になったときに特許を取って東北の産業を発展させるような活躍をしてほしい」と期待する。
 震災時のけがで脚にはしびれが残っているが、「世話になった被災地の方々に恩返しするつもりで頑張りたい」と話す。日本弁理士会は新年度、東北の10~20校程度で授業を開催する予定だ。

2014年02月21日金曜日

キャプチャ.JPG

「ソフト・電気・機械分野の特許明細書作成のポイント」研修会開催のお知らせ [お知らせ・事務所のことなど]

弊所弁理士の椿が、財団法人経済産業調査会主催の下記研修会の講師を務めます。ご興味のある方は、どうぞご参加下さい。 

(以下、経済産業調査会 近畿本部HP
http://www.chosakai-kinki.jp/d_seminar/d_130301/d_130301.html
より転載致しております。)

ソフト・電気・機械分野の特許明細書作成のポイント
~将来の審査対応・特許訴訟・ライセンス交渉を見据えて~

主催 財団法人経済産業調査会
協力 近畿知財戦略本部

特許庁に受理される程度のレベルの明細書であれば、少し勉強するだけで誰でも書けるようになります。しかし、出願後の審査で困ることのない明細書や、将来のライセンス交渉や特許訴訟で有利となる明細書(いわゆる「レベルの高い明細書」)を書くためには、長い経験を積む必要があります。一方で、発明を外国勢から守り、日本の国際競争力を強化する明細書を作成することは、日本の特許実務家に課された使命でもあります。
今回のセミナーでは、特許出願後の審査、ライセンス交渉、特許訴訟を見据えた上での明細書作成のポイント(ソフト・電気・機械分野)について解説いたします。また、明細書が悪かったために特許権者が不利になった裁判例や、ライセンス交渉の仮想事例などを挙げ、「明細書をどう書いておけば不利にならなかったか」についても詳しく解説いたします。是非この機会に多数のご参加をお待ちしております。

**講義のポイント**

1 明細書作成の準備(発明の発掘・把握、上位概念化、多面的な保護、実施例の補充)
2 明細書の作成(クレームドラフト、実施例の記載、図面の記載)
3 将来の中間処理(拒絶理由対策)の観点から見た好ましい明細書
4 将来の特許ライセンス交渉・特許訴訟の観点から見た好ましい明細書
5 将来の国際出願(PCT出願)、外国出願の観点から見た好ましい明細書
6 技術情報漏洩の防止の観点から見た好ましい明細書
7 外国語明細書作成のポイント
8 裁判例・ライセンス交渉の仮想事例に基づく明細書の改善点

講師
椿特許事務所 所長・弁理士 椿 豊 氏

日時
平成25年3月1日(金)10:00~16:10 (受付は9時30分から)

会場
大江ビル13階 第5会議室
大阪市中央区農人橋1-1-22
(地下鉄:谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、8号出口すぐ)
電話 06-6946-3939(大江ビル管理事務所)

定員
30名(定員になり次第締切ります。)

受講料(税込)
(資料代含む)
特別会員 10,000円
普通会員 15,000円
購読者※ 18,000円
一 般 23,000円

※経済産業公報・特許ニュース及び知財ぷりずむの購読者の方です。

お問い合せ:財団法人経済産業調査会 近畿本部
セミナー・講演会係
TEL:06-6941-8971 FAX:06-6941-8992

IPDLを利用した特許調査セミナー開催のお知らせ(福井県) [お知らせ・事務所のことなど]

近畿経済産業局主催、 一般社団法人福井県発明協会の共催により、弊所の白鹿(しらが)弁理士による表題のセミナーが開催されます。特許調査にご興味のある方は、是非ご参加下さい。

関連情報を、財団法人 経済産業調査会 近畿本部のWEBサイト
http://www.chosakai-kinki.jp/workshop/ws_130123.htm
より、下記に転載します。

------------------------------------------------
IPDLを利用した特許調査(基礎編)
~自分でやってみる先行技術調査~

主催 近畿経済産業局
共催 一般社団法人福井県発明協会

 知的財産を利用して戦略的に事業を推進していくためには、様々な局面で、公開されている特許情報を利用した適切な判断を行うことが重要です。しかしながら、我々が利用可能な特許情報は膨大であり、この中から適切な情報を効率的に探し出すのは大変です。また、検索により得られた情報を適切に利用することも必要です。今回のワークシッョプでは、特定の発明に関係する既存の特許情報の検索、特に発明を権利化するまでに行われる先行技術調査に関して、発明の新規性・進歩性についての基本的な考え方の説明も含めながら、効果的な検索手法例をご紹介します。その後、仮想事例について実際にIPDLを利用した検索を行っていただきます。また、より効率的に検索を行うことを念頭に、IPDLと他の一般的な特許情報データベースとの違いについても簡単にご案内する予定です。是非、この機会に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

講 師
椿特許事務所 弁理士 白鹿(しらが) 剛 氏
日 時
平成25年1月23日(水) 13:30~16:30(受付は13時から)
場 所
福井県産業情報センター5階パソコン実習室A
(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
電話
0776(67)7416(福井県産業情報センター)
定 員
20名(定員になり次第締め切ります。)  
対 象
中小・ベンチャー企業の経営者・実務者 (定員を超えた場合には、大企業の方は、参加をお断りする場合があります。)
レベル
基礎編
------------------------------------------------

謹んで初春のお慶びを申し上げます  平成二十五年 [お知らせ・事務所のことなど]

謹んで初春のお慶びを申し上げます

旧年中は多くの方々にお世話になり、誠にありがとうございました
新らしい年の始まりをお喜び申し上げます
本年もご指導ご鞭撻頂きますよう宜しくお願い致します

平成二十五年 元旦

椿特許事務所
所員一同

(1月4日より、通常通り業務を行っております。)
前の5件 | 次の5件 お知らせ・事務所のことなど ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。